こんにちは。

介護の知りたいがわかるサイト

介護ON編集部です。

超高齢化と言われいる日本では、大きな問題になってきている認知症。

つい、20年前では珍しかった100歳以上の高齢者は69000人以上もいます。

平成29年度高齢者白書によると、2012年は認知症患者数が約460万人、高齢者人口の15%という割合だったものが2025年には5人に1人、20%が認知症になるという推計もあります。

認知症への理解はまだまだ進んでおらず、介護をする家族の事は大きく取り上げられていますが、認知症病棟の事についてはあまり取り上げられていないのが現状です。

そこで、介護ON編集部では、認知症病棟で働く看護師さんにフォーカスし、現場の事、そして、どんな問題があるのか?また、どのような思いを持っているのか?など認知症の病棟で働く現役看護師さんたちへインタビューをしてきました。

関連記事

社会福祉法人天心会「小阪病院」を取材しました

なぜ認知症病棟に話を聞こうと思ったのか?インタビューのきっかけ

最初に、医院長に挨拶をさせていただき、実際に今回依頼を受けてくださった認知症病棟の師長さんに挨拶をしました。

こんにちは。今日は突然の取材依頼にも関わらず快く受けてくださってありがとうございます。今日はよろしくお願いいたします。

よろしくお願いします。
なぜ、インタビューをしたいと思われたのですか?

はい。
現在、介護にまつわるサイトを作成し運営しているのですが、今後認知症が日本では大きなテーマになっていきますよね。ニュースやマスメディアでは、認知症患者さんやその家族、介護施設での現場のことは良く目にするのですが、病棟についての情報は良くわかりません。

そこで、私たちは、病院で働く看護師さん達にフォーカスして、認知症の問題を発信してみたいと思いました。

そうなんですね。
施設で困った、見られなくなったという患者さんがこの小阪病院に来られます。小阪病院は、病床が多く、認知症の病棟などを専門にやっている数少ない病院でもあります。
限られた時間ですが、よろしくお願いします。

まず、最初に看護師長とお話をさせていただき、そのあとに、会議室に通していただきました。

そこへ、一人ずつ業務中でしたが、呼んでいただき、一人5分程度のインタビューをさせていただきました。

認知症病棟の現場とは?

早速認知症病棟で働く皆さんにインタビュースタートです。

一人ずつインタビューの内容を記事にしていきます。

最初のインタビューは、認知症病棟にきてまだ1年未満の看護助手という補助の方でした。

看護助手という仕事とは?

看護助手とは、病院やクリニックなどの医療現場で看護師の補助的な役割をするのが仕事です。看護師のような国家資格を持たないため、医療行為はできませんが、看護師の指示を受けて入院患者の身の回りの世話や介助を行なっていく仕事です。

中には、介護の資格やホームヘルパーの経験を生かして働いているという人もいます。

それでは、よろしくお願いします。
今までずっと認知症病棟なのですか?

よろしくお願いします。
今までの病院では、認知症ではなく、寝たきりの患者さんが多かったです。

そうなんですね!今の病棟でどんな時に楽しさを感じますか?

そうですね。以前の病院は、寝たきりの患者さんが多かったので、会話ができ、患者さんとコミュニケーションが取れることが看護をしていて楽しいと感じます。

毎日の業務でどんなことを心がけて看護していますか?

患者さんに1日1回は必ず声かけし、コミュニケーションを取っています。

コミュニュケーションを取ることは大切ですよね。
認知症の患者さんでもコミュニケーションは取れるものなのですね。

はい。取れますよ!会話ができない訳ではないので、話しかけて笑顔になってくれますし、患者さんの表情は豊かですよ!

そうなのですね!なんとなくのイメージしか私はなかったので、あまり会話にならないのでは思っていました。

この仕事で一番辛さを感じるときはどんな時ですか?

認知症の患者さんは初めてなので、患者さんの調子が悪い時はどのように声かけしていいのかがわからないです。

今働いている中で一番の問題点はなんだと思いますか?
もっとこうして欲しい!ということは何かありますか?

そうですね。看護助手の場合は、腰を痛めたりで離職する場合もあります。また、人手不足なので、もっとこうしてあげたいとこちらが思っていてもケアができないこともありもどかしさを感じています。

やはり離職も多く、人手不足はあるのですね。
最後になりますが、このインタビューを読んでくれる人に伝えたいことはあるでしょうか?

はい。看護補助者という仕事があるということを知って欲しい、もっと介護などに興味を持って欲しいと思います。あと、もっと若い人が働きたい!という職になって欲しいなと思います。

ありがとうございます。

確かに、看護補助(看護助手)という仕事があることは医療従事者しかわからないですよね。国家資格がなくてもいいのは初めて知りました。

確かに、失礼ですが、病棟で働く方達は私と同い年くらい(30代後半から40代)の方が多いですね。もっと若い人材が働きたい!と思ってもらえるような情報発信は必要だと思います。

インタビューは多少質問を変えたりもしていますが、同じ質問でも、経験年数によって感じ方や問題点などは変わっていきます。

現場の声をお話いただくのは、非常に貴重な声だと思います。

このインタビューでは様々な課題や、認知症患者をもつ家族にも知って欲しいことなどもあります。

ご興味ある方は、全てのインタビュー記事を読んで欲しいと思います。